限定クラフト♪

ゴールデンウィーク真っ只中★

お天気も上々の今日は
おもてを歩くと汗ばむくらいの陽気。
ギャラリーにおいでくださるお客様の服装も
だいぶ軽やかになりました。

今年に入ってから
お客様の半数以上が外国の方に
なっていることに驚きましたが、
今日のお客様はほとんどが日本人の方。
そうか、ゴールデンウィークは
日本だけのものだったっけと
今さらのように気づきました(笑)。

さてこれは、雉子舎の定番商品「コースター」♪
IMG_3126
・・・ではなく、実は やや大きめサイズ。

いつものコースターと比べても、この通り。
IMG_3127

実は、あるお客様のご希望でお作りした時に
少しだけ多めに作ったモノ。
カップやグラスというよりは、
花瓶や壺を置いたりするといいかな。と。
裏も滑らないように「バンポン」をつけてあります。
IMG_3129

個数限定で、ギャラリーにて販売中!
なくなったらおしまい★

この機会にご覧においでください。

~スプリングセールも実施中~

tag.

一枚板と積み木

以前、ケヤキの一枚板テーブルを納めたお客様から、
「余った材料で積み木を作って欲しい」というご注文をいただきました。

テーブルの余り材でスツールやベンチを制作したことはありましたが、積み木というのは初めてです。
出来上がったのがこちら。


お子様がまだ小さいこともあって、口に入れても大丈夫なように、少し大きいブロックにしました。

全部で30ピースの積み木は、きれいに木目がつながってクルミのケースに収まります。

時を刻む・・・。

家具工房 雉子舎スタッフブログ 

ご存知、雉子舎の人気者の振子時計たちです。 

みんな並んで何やらやっている様子・・・。 

これは、出来上がった時計たちがきちんと動くかを 

最終確認をしているところです。 

同じ時間にあわせて、丸い1日置いて確認をします。 

そこで、時間に狂いがないかチェックし、OKであれば 

梱包されていきます。 

今回の六甲の催事にも、たくさんの振子時計たちが 

展示される予定です。 

振子時計も他の家具と同様、耳のカタチや木目、色など 

世界に一つしかないものです。 

お好みの振子時計と出会えるかもしれませんよキラキラ 

六甲アイランドでの催事は明日からです! 

当日は、実際に制作している職人さんが担当します。 

家具のご相談なども承ります。お気軽にお声かけください。 

お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。 

(スタッフ:た)

さんかく。

家具を製作していると、たくさんの木端ができます。

大きいものは、薪に使われたりと、いろいろ利用法は

あるのですが、こんなちっちゃな木端も何かに使え

ないかな~っと、大切に取っています。

家具工房 雉子舎スタッフブログ

△△△△△・・・

△△△△△・・・

△△△△△・・・

家具工房 雉子舎スタッフブログ

ベタにこんなんしか思いつかず・・・

でも、△の不揃いさが、なんともかわいいです。

しかし、自分のアイデア力にげんなり・・・

子供さんとかと一緒に考えると面白いかもです。

アイデア無限大ですからね~うらやましい!

頭はやわらかく、やわらかく。

(スタッフ:た)

折れた靴べら

 こんにちは

 先日、以前うちで靴べら を買って頂いたお客様から

『靴べらが折れてしまった』とお電話を頂きました。

耐久性の高い木を使い、

なおかつ、折れにくい木目で作ってありますが

木で出来ている以上、絶対に壊れないということはありません

(木以外のものでもそうですよね)


床に落とせば欠けることもありますし、

強い力がかかると折れてしまうこともあります。

でも、無垢の木のいいところは、修理が可能なところだと思います。

(壊れた状態や造りにもよります)

靴べらが折れた場合は、多少短くはなりますが

折れた部分を削り直すということをしています。

今回も修理をすることになりました。

家具工房 雉子舎スタッフブログ
こんな風に折れていた靴べらが。。。

家具工房 雉子舎スタッフブログ
こんなにきれいになりました(*^▽^*)

折れていたのが嘘のようです。

家具工房 雉子舎スタッフブログ

(上)新品の靴べら(約70cm)

(下)削り直した靴べら(約55cm)

だいぶ、短くはなっていますが

もともと長めに作ってあるので、十分使えます

そして、折れた靴べらの欠片の方は・・・
家具工房 雉子舎スタッフブログ
クラフト制作担当の田島君が、

「携帯用の靴べら」に加工してくれました。

制作の人ってとっても器用で驚きます(ノ゚ο゚)ノ

物を捨てることは、直すことよりも簡単ですが

もったいない精神”でいきたいですね

今日、さっそくお客様に送るので

反応が楽しみです(*^ー^)ノ

 (スタッフ・さとう)